FirefoxOSぽい外観の作成 編
今回は画面を作っていく。
1. 画面上部のオレンジ色のヘッダを作る
Gaiaというツールを導入すれば簡単に作れるらしい。mozilla-b2g/gaiaをダウンロード。
その中の「shared」フォルダを www フォルダにコピー。
www/index.htmlを修正。
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="shared/style/headers.css" />
<section id="opening" role="region" class="current" data-position="current">
<header>
<h1>Hello World</h1>
</header>
</section>
文字が勝手に大文字になるので、www/css/index.cssを修正。
text-transform:uppercase; /* これをコメントアウト */
タイトルを左寄せにしてアイコンをつける。
www/css/index.css
section[role="region"] > header:first-child h1 {
text-align: left;
}
header h1 {
background:url(../img/logo.png) 0 50% no-repeat;
-moz-background-size:contain;
background-size:contain;
padding-left: 5rem !important;
}
※どういう訳かpadding-leftが効かなかったので!importantを付けた。
タイトルの右上にメニューアイコン(設定アイコン)を付ける。
www/index.html
<menu type="toolbar">
<a href="#"><span class="icon icon-settings">settings</span></a>
</menu>
www/css/index.css
section[role="region"] > header:first-child .icon.icon-settings {
background-image: url(../img/settings@2.25x.png);
}
www/img/に画像をコピー
・settings.png (30x30)
・settings@1.5x.png (45x45)
・settings@2.25x.png (68x68)
タイトルが途中で切れるので、www/css/index.cssを修正。
font-size: 1.3rem !important; /* これを追加 */
全ソースはここ
今日はここまで。





0 件のコメント:
コメントを投稿